ペット葬儀の費用を解説|火葬後の流れもご紹介

大切な家族の一員であるペットを、葬儀を行って丁寧に供養したいと考える方も多いでしょう。葬儀の際にはどうしても、人件費や火葬設備代などの費用が発生します。ペットの葬儀にはどの程度の費用がかかるのでしょうか。

この記事では、ペット葬儀の費用と、火葬後の流れについて解説いたします。

葬儀の種類ごとに費用が異なる

ペット葬儀には、いくつかの種類があり、大きく分けると「個別火葬」「合同火葬」「訪問火葬」 の3種類です。

葬儀にかかる費用は、葬儀の種類ごとに異なるため、この章では葬儀の種類について詳しく解説します。

個別にお見送りができる「個別火葬」

個別火葬は、ペットを人間の葬儀と同じように、個別で火葬する方法です。
個別火葬では多くの場合、ペットのご遺骨は飼い主の手元に返骨されることが特徴です。
そのため、亡くなった大切なペットと一緒にいたいと考える方や、火葬後の供養について考えがある方は、個別火葬を選ぶ傾向にあります。
ただし、費用は他の火葬方法と比べて高めです。
個別火葬には、2種類の火葬方法があります。

  • 立会個別火葬

人間の葬式と同様に、火葬から収骨まで立ち会う形式です。お骨は、葬式当日に引き取れます。

費用は、およそ1万5千円~とされています。

  • 一任個別火葬

火葬業者に遺体をあずけ、火葬・収骨をお任せします。ペット霊園が可能な火葬業者にお願いした場合には、その後の供養までお願いすることもできます。
基本的には返骨がなされますが、業者次第では返骨を行っていないこともあります。そのため、返骨の有無や方法については、葬儀業者に事前に確認しておきましょう。
費用は、およそ1万2千円~とされています。

他の動物と一緒に火葬する「合同火葬」

合同火葬は、亡くなったペットを他のペットのご遺体と一緒に火葬する方法です。
火葬・収骨は葬儀業者が行うため、飼い主の立ち会いは必要ありません。火葬後は、共同墓地や供養塔に納骨されます。
合同火葬の場合は、ご遺骨が他のペットのものと混ざってしまうため、返骨はされません。そのため、ペットのご遺骨を手元に置いておきたいと考える方には、不向きな方法といえるでしょう。
他の遺体と一緒に火葬するため、個別火葬と比較すると費用は抑えられ、およそ5千円~とされています。

前述の他に、費用をさらに抑える火葬方法として、市区町村の自治体に火葬を依頼する方法があります。
自治体では多くの場合、合同火葬のみに対応しています。
そのほか、お別れの時間を用意するような、飼い主目線でのサービスはない場合がほとんどです。ペットを丁寧に弔いたい方は、葬儀業者での火葬をおすすめします。
費用はおよそ千円~1万円程度とされています。

自宅まで火葬車が来る「訪問火葬」

訪問火葬は、自宅や思い出の場所へ火葬車が訪問し、その場で火葬を行う方法です。
訪問火葬は小規模な火葬であるため、費用が抑えられます。早朝や夜間に対応してもらえる業者も多いでしょう。そのため、まとまった時間が取れない方や、火葬場が遠方な方におすすめです。煙がでることもあるため、近隣住民への配慮はきちんと行いましょう。
費用は、およそ1万円~とされています。

ペットの大きさも費用に関わる

ペットの種類や大きさで費用は異なります。 参考に、ペットの大きさごとの費用を記載します。 葬儀業者ごとに価格やサイズの区分は違うため、事前に確認しましょう。

高価格       →          低価格
 区分・価格目安 立会個別火葬 一任個別火葬 合同火葬
5kg未満

ハムスター・小鳥・モルモット・チワワ(超小型犬)など

15,000円~40,000円程度 12,000円~40,000円程度 5,000円~20,000円程度
5kg~10kg

シーズー・柴犬(小型犬)など

35,000円~40,000円程度 20,000円~40,000円程度 15,000円~25,000円程度
10 kg ~30kg

フレンチブルドッグ・柴犬(中型犬)など

40,000円~60,000円程度 30,000円~50,000円程度 20,000円~40,000円程度
30kg~50 kgゴールデンレトリバー・秋田犬(大型犬)など 50,000円~70,000円程度 40,000円~60,000円 35,000円~45,000円

※大型ペットの火葬は、時間を長く要し、より高温で火葬します。そのため、10kgを超えたペットの火葬費用は、高額になるでしょう。
※立合個別火葬、一任個別火葬、合同火葬の順に費用が安くなる傾向にあります。

葬儀の後も費用が必要

火葬後の費用は、その後の供養をどのようにするか次第で異なります。
基本的には、火葬後の供養方法は以下の通りです。

  • 自宅の庭にお墓を作り、埋葬
  • 墓地やペット霊園・納骨堂で供養
  • 自宅の仏壇で供養

この章では、火葬後の供養方法について解説します。

お墓や納骨堂に入る

火葬後、ペット霊園・墓地で供養する場合、墓石購入費や合祀料、維持・管理費などさまざまな費用がかかります。
ここでは、個人墓地・ペット霊園・納骨堂での供養について、費用を解説します。

個人墓地

人間と同じように個別に墓石を用意し、供養する方法です。
費用は、個別墓地購入費用・墓石購入費用を併せて10万円~30万円ほどですが、それに加えて毎年管理費などが発生します。
他の供養方法と比較すると、高額な供養方法です。ペットの名前を墓石に彫ることも可能です。また、人間と一緒に供養できる寺院や霊園があります。ペットと一緒に眠りたい方におすすめ。人間と一緒に供養できる墓地は、100万ほどの費用を要する墓地があり高額です。

ペット霊園

ペット霊園や墓地で納骨できます。ペット霊園は、ペット専用のお墓です。寺院や霊園の共同墓地で供養した場合、費用は5千円~3万円ほど。合祀料、維持・管理費などが発生します。費用は、個別に墓石を建てるよりも安価です。飼い主にかわり、寺院や霊園が永続して供養する永代供養も可能。納骨前に園内の清潔さや費用を事前に確認しましょう。

納骨堂

納骨堂は、遺骨を安置する屋内施設です。費用は1万円~数十万円ほど。年間管理費が発生することも。遺骨を納骨するためのロッカーや棚が設置されています。遺骨の保存場所に悩んでいる方や低価格で供養したい方におすすめです。低価格で遺骨の供養・管理ができます。

自宅の仏壇

火葬後、気持ちの整理がつかず遺骨を手元に置いておきたい方もいるでしょう。自宅の仏壇で供養する方法があります。ペット用の仏壇は1万円~5万円ほど。他にも、お線香や位牌などのメモリアルグッズを用意する際は、数万円ほど費用が発生するでしょう。ペット用の仏壇を購入する場合・家族の仏壇で供養する場合があります。手元供養は、飼い主に万が一のことがあった場合、供養できなくなることも。忌日を一区切りとし、寺院や霊園への納骨がおすすめです。

その他の納骨方法

無料で供養する方法として、自宅の敷地内に遺骨を埋める方法があります。ペットの供養は、多額な費用をかけることも、無料で行うことも可能です。また、遺骨を粉骨し、海洋(遠洋)に散骨する方法があります。海が好きだったペットにおすすめの方法です。

家族や業者との相談は事前におこなう

葬儀や供養方法について、事前に検討しておくことがおすすめです。 家族や葬儀業者と事前に話し合うことで、ライフスタイルに合った供養方法や予算を落ち着いて検討できます。

葬儀の方法はあらかじめ話し合う

ペットがこの世を去った後は、気持ちの整理がつかず落ち込むでしょう。ペットが亡くなった後の話し合いは、思うように進まない可能性も。家族や葬儀業者と火葬方法や供養方法を事前に話し合いましょう。下記について検討します。
葬儀業者にどのように遺骨を持ち込むか(葬儀業者に運搬を依頼するか、自宅から持ち込むか)
遺骨の保管場所
葬儀や供養の予算
自宅で供養するか、寺院・霊園で供養するか

事前に問い合わせる

葬儀の予算を家族で打ち合わせ後、葬儀業者を探しましょう。気になる業者があれば事前に問い合わせておくことがおすすめ。葬儀や供養の費用や火葬にかかる時間を聞いておきましょう。ペット霊園に納骨を検討している場合は、空き状況を確認しておくことがおすすめです。

悪徳業者に注意する

ペットの火葬や供養の費用は、葬儀業者ごとにさまざまです。自宅周辺で火葬してもらえる業者を調べておきましょう。中には、高額請求をする葬儀業者も。葬儀業者を選ぶ際は、火葬のプランや料金を比較し、検討しましょう。

まとめ

ペット葬儀に発生する費用や納骨方法について紹介しました。納得のいく葬儀や供養をすることで、気持ちの整理がつくでしょう。飼い主やペットに寄り添った葬儀業者への依頼がおすすめです。ペットライフサポートは、ペット葬儀の運営を担っています。運営元は葬儀会社。だからこそ、人の悲しみに寄り添った葬儀や供養を提案してもらえるでしょう。